Skip to content
Menu
Home
How to Order
Price List
Online Order
LINE
Mail
TEL
Owner's Blog
Search again
PrivateRobe
Texitile
December 9, 2020
ツイル生地とは? Plain weave Twill weave satin weave?
「ツイル生地」と、良く聞きますね。 「ツイル生地」というのは「綾織」の生地のことです。 「生物」の中の「動物・植物・昆虫」 と分けるなら 「生地」の中の「平織り・綾織・繻子織」 とうくらい大きな区分のものです。 生地屋さんで 「ツイル生地どこですか?」と聞いたら 「なんのツイルですか?」と聞き返されます。 生地の織り方の大きな分け方は3つに代表されます。 ①平織り ②綾織り ③繻子織り ①平織り ②綾織り ③繻子織り 生地の織り方の基本分類なので 素材や厚みでいろいろに変化します。 でも大きな傾向としては ①しっかり丈夫⇨②⇨③華奢で光沢あり になります。 人間なんでも「その間くらいのないかな〜」となりがちなので ②ツイル(綾織り)は中間というだけで重宝されますが...
Read more
December 3, 2020
ベロア・ベルベット・ベッチン・ビロード・天鵞絨の違い Difference between velour, velvet and velveteen
ベロア・ベルベット・ベッチン・ビロード・天鵞絨の違い Difference between velour, velvet and velveteen冬の艶のある短い毛並みが美しい生地とても高級感があり、本当のフォーマルな場面にも大人カジュアルのスパイスアイテムにもお役立ちの生地。ベロア?ベルベット?ベッチン?ビロード?天鵞絨(てんがじゅう・びろうど)?色々呼び名がありますね。何がどう違うのでしょう?「艶のある短い毛並みが美しい」という意味では同じですがお洋服をお仕立てをするには少し考慮が必要な「違い」があります。ベルベット=ビロード=天鵞絨は同じものです。日本語なのか英語なのか時代なのかの違いです。なので1)ベロア2)ベルベット3)ベッチンの3種類で見ていきましょう。まず大きな違いはベロアは編み物(ニットと同じ作り方)ベルベットとベッチンは織り物(縦糸と横糸で織っていく生地・布帛)です。なので、落ち感が綺麗で着心地が楽なものが多いのはベロアハリ感があり、きちんと感が出るものがベルベットとベッチンです。ベルベットとベッチンの違いは毛並み作り方の違いです。ベルベットは向かい合わせに重ねて作りスパーーーンと切り裂いていきます。ベッチンはくるくるしたものをチョキチョキ切っていきます。普段のお洒落着に選びたいのは私ならベロア。美しいのに着心地がとても楽で生地が柔らかい分程よい抜け感があります。ざっくりヴィンテージのニットに合わせる少し長めの細身のタイトスカートをベロアで作りたいな。ストレッチベロアたくさんご用意しています。 あと、盲点がベロアの毛並みの向きは本来は「下から上」です下から上に触って抵抗感がない向き。でも上下の向きを変えると色の見え方が全然違います。なので、上下確認して好きな向きをきちんとお仕立てで指示をしましょう。(本来の正しさより本人が好きな方が正解)これを間違えると全然違うものになってしまいます。通常他の生地(例えばウールやカシミアウール)は「上から下」上から下に触って抵抗感がない向きなので注意が必要です。
Read more
November 6, 2020
一枚仕立てのコートの生地の特性・選び方 Characteristics and selection of coat fabric
一枚仕立てのコートというのは 単純に裏地なしでお仕立てするという意味ではなく ダブルフェイス(表裏同質)の生地 で一針一針手縫で仕上げていく コートです。 裏地や見返しがないため 軽く、柔らかく、とても着心地が良いです。 裏地がないので滑りが良くなく あまりぴったりカチッとしたデザインよりは ゆったりダボっと着る感じのコートに適しています。 カシミアが多ければ多いほど良い生地と思われますが カシミアが多すぎても、すぐ表面ががモサモサになりますので 表面はほんのりしっとりツヤツヤする程度のカシミアに チクチクしない上質なウールとの混紡がオススメです。 ぎゅっと密度がある感じの生地が (長い目で見ると)オススメです。 綺麗な色が揃いました。 写真に載せてないものもたくさんあります。 今年の冬の準備はお済みですか? まだ年内間に合いますので ご来店お待ちしております♪
Read more
November 1, 2020
ヒョウ柄!ヘビ柄!チーター柄! Animal Printed
アニマル柄は難しいけど 上手に取り入れると とてもオシャレになる生地。 ずっと来てくださっている50代後半のお客様で ヒョウ柄をよく取り入れるのに それはそれは洗練された上品な雰囲気を 纏いつつ、守りに入らないオシャレな雰囲気も お持ちのお客様がいて 憧れています。 毎年、作ろう作ろうとヒョウ柄生地を集めるのですが なかなか手を出していませんでしたが 今年こそは!とたくさん集めました。 ヒョウ柄 スパンローン ポリエステル 生地幅110センチ ヒョウ柄 コットン100% ジャガード 生地幅108センチ ヒョウ柄 コットン27% ポリエステル73% ジャガード 生地幅116センチ ...
Read more
October 28, 2020
ツイード!ツイード!ツイード! Tweed! Tweed! Tweed!
今年は素敵なツイードがたくさん入荷したので 写真をアップしようアップしようと 思っていたのに いつの間にか時間って過ぎちゃものですね。 今年、ツイードすごく可愛いのいっぱい入っています。 載せきれないのですが 取り急ぎ一部ご紹介。 ワンピース🎶 ジャケット🎶 コート🎶 スカート🎶 何でも心踊る仕上がりのツイード。 今年の冬の彩りに。 薄いグリーンとベージュとゴールドとピンクベージュのツイード生地 ...
Read more
October 22, 2020
ストレッチハンマーサテン Stretch Crepe Satin
ストレッチハンマーサテン Stretch Crepe SatinストレッチハンマーサテンとはStretch Crepe Satin 「ストレッチ」も「サテン」もよく聞く言葉ですね。 「ハンマー」? 多分、あのハンマーだと思うのですが細かなシボ(ボコボコ)がある生地です。 ハンマーで叩いたようなポコポコ凹凸がある生地です。 この場合は2〜3ミリの小さな小さなシボです。 「ストレッチ」は伸縮性のある生地のことですね。 「サテン」は光沢感がある(光沢感が「強い」と言って良い)繻子織の生地です。ピカピカの生地ですが、最近はパーティでもあまり見ません。「強い光沢」は難しいアイテムです。最近は仮装や衣装でしかあまり見ない気がします。 つまり「ストレッチハンマーサテン」とは・伸縮性のある ・細かい凹凸のある・光沢生地ということです。ピカピカサテンのブラウスは着る人を選びますがシボがあることで、万人受け美人の光沢に大変身。「人を遠ざけない綺麗な艶やかな雰囲気」 になります。生地は薄くて軽いのでブラウスや最近流行りのロングで幅もたっぷりなワンピースでも 大丈夫です。 レフ板効果もあり。
Read more
September 24, 2020
タータンチェック Tartan Check
タータンチェック Tartan Check 懐かしい気持ちになる 「タータンチェック」 タータンチェックと一言で言っても 種類は多数あります。 昔、おかあさんが作ってくれるワンピースはチェックでは ありませんでしたか? 制服もタータンチェックを採用しているところが多いですね。 あと、どうしてもチェッカーズを思い出してしまう、、、とか。 つまり、こんにち、オシャレにタータンチェックを 取り入れられてるのは 「超・上級者」と言っていいでしょう。 なんとなく手を出すには危険な柄です。 どうしても「ほっこり」してしまうので 鋭くデザインを考えた方が良いです。 スカートなら、ペンシルタイトスカートにして 上にはざっくりオーバーサイズのニットを羽織るなど。 特に色の遊びのあるチェックは まあまあ平均点。...
Read more
September 11, 2020
先染めカットジャガード Dyed Cut Jacquard
カットジャガード 「織」で模様をつけるジャガードの 模様の縁でカットされているジャガードです。 このジャガードの模様の大きさは 10センチ✖️7センチくらいなのですが カットされて模様の縁がフリンジのように フワフワされていることで 大き模様もペタっと乗っかっている感じにならず 高級感のある立体感が出てきます。 素材は綿25%ポリエステル75% この混紡率の生地は夏ぜひ便利なので覚えていてください。 (さらにポリウレタンが2〜3%入っていると最強) 綿のサラサラ感と見た目の質感がありつつ シワにならなくてお洗濯ができる まさに夏のスタメン素材です。 (ポリウレタンが入るとさらに伸縮性が加わります) 今年、今から作るには遅いのですが 来年ぜひ春前に思い出してあげてください。
Read more
Previous
1
2
3
4
5
6
Next
Close Cart
Shopping Cart
Your cart is currently empty.
Enable cookies to use the shopping cart
t: e
(-
)
Remove
Item Quantity
Choosing a selection results in a full page refresh.
Press the space key then arrow keys to make a selection.