Skip to content
Menu
Home
How to Order
Price List
お気に入り再現オーダー
LINE
Mail
TEL
Owner's Blog
Quality of PrivateRobe
Search again
PrivateRobe
Texitile
August 27, 2020
サマーウールの特性 Characteristics of Summer Wool
サマーウール(Summer Wool)とは ウールです。羊毛です。 ウール、羊毛は冬の生地だと思っていませんか? 冬用に織られたウールと 夏用に織られたウールがあります。 実は夏もすごく便利な生地なんです。 そもそも羊だって年中毛を纏っているわけです。 ウールの特性は「断熱」「保温」✖️「通気性」と考えると良いと思います。 冬は体温より寒い外気から遮断 夏は体温より高い外気から遮断 なるべく体温に近い温度をキープしてくれるのに 湿気などは逃すという感じです。 (なので裏地にポリエステルを使うと通気性が悪くなるので 裏地選びは重要です。裏地なしも可能) 一度、ご病気をされて服用もあり 特に夏の暑さが辛くて、というお客様がいらっしゃったのですが いろいろ試した結果 サマーウールの裏地なしが一番体調がよくなった と、その後はずっとサマーウールでお仕立てしているお客様が いらっしゃいます。...
Read more
August 5, 2020
花柄のストレッチ Floral Printed Stretch
大きなはっきりとした花柄です。 花柄の大きさは9センチほど。 くっきり縁取りされていて 花柄なのにエレガントさより元気なポップ感の強い花柄。 生地感はハリがあり、タイトでもフレアでも 綺麗に仕上がります。 弱点は生地に凹凸があるので ザラザラしたものとの摩擦で 生地が傷みやすいことです。 藤の籠バックの 肘掛持ちは要注意です。 生地感の参考です。
Read more
July 30, 2020
生地の種類「デシン」とは? Textile Decin
「デシン」Decin って聞いたことありますか? ここ数年、本当に厳しい暑い夏が続く東京で お気に入りの生地です。 特徴としては ・軽い、すっごく軽い。 ・透けない(白などは透けます) ・シワにならない ・洗濯機で洗える (もちろんアイロン不要) なのに、そこそこ綺麗目な雰囲気が出ます。 ということで大変重宝するのです。 「デシン」Decin とは 平織りなのですが、横糸に撚糸を使って 生地感に少し艶とふっくら感が出された生地のことです。 素材はポリエステルが多いのですが よく「シルクですか?」と聞かれます。 でもシルクのように華奢でも繊細ではなく 強靭で本当に使いやすい生地です。 ハリ感は全くなく ドレープと落ち感に優れているので タイトのようなデザインには合いません。 ...
Read more
July 20, 2020
ターコイズグリーンと赤のコットンツイード Turquoise Green & Red Cotton Tweed
「ツイード」と言うと厚くてふわふわしているような イメージされる方が多いのですが ファンシーツイードは季節感いろいろな生地です。 このツイードはコットンベースで 薄手でサラサラしているので 裏地なしでお仕立てするととても涼しいです。 ただし、ワンピースの時は裏地は必須です。 こういう「目の粗い」生地と言うのは 負荷がかかると縫い目から裂けやすくなります。 全ての内側縫い目をパイピングなので 補強する方法もありますが 結局、肘やヒップなど負荷がかかる分が伸びて 戻らなくなるので裏地をつける方が良いです。 スプリングコートやジャケットは 裏地なしでもいいと思います^^ 袖もワンピースほどぴったり作らないので 肘が伸びる問題も回避できます。 こういうちょっと一見きつい色も 「コットン」というカジュアル要素で 嫌味が無くなります。 コンサバ脱却してアート寄りの印象を 希望している方にオススメです。 ...
Read more
July 10, 2020
綿レーヨンリネンドビーボーダー Yarn Dyed Stripe Dobby
ただのプリントのボーダーではなく 刺繍のような立体感のあるボーダー。 しかも1本1本にデザイン工夫がされていて カジュアルなのに、凝った雰囲気を持たすことができる 綿ボーダー 【綿レーヨンリネンドビーボーダー】とは Yarn Dyed Stripe Dobby 【綿】 【レーヨン】 【リネン】 【ドビー】 【ボーダー】 5つの単語から説明されている生地 【綿】【レーヨン】【リネン】は素材の名前ですね。 【ボーダー】はシマシマ柄の事ですね。 日本では縦シマを「ストライプ」横シマを「ボーダー」と言いますが 英語では縦でも横でも「Stripe」(ストライプ)です。 【ドビー】とは...
Read more
July 6, 2020
小さなお花のふくれジャガード Small Flowers Jacquard
【ジャガード】とは ⇨プリントではなく「織」で立体感をつくり模様を 表現してある生地。 【ふくれジャガード】とは ⇨ジャガードの柄の部分がプクっと膨れているに見えるジャガードで 縦糸か横糸、もしくはどちらも二重にして 放ったり留めたりしながらプクッと模様を作って行きます。 今回のこの生地は縦糸も横糸も二重です。 先日紹介したふくれジャガードはコットンでしたが 今回はポリエステルとレーヨン コットンに比べて良い特徴は ・お洗濯しても風合いが変わらない (=フォーマル・仕事に着れる) ・洗濯機で洗ってシワにならない ・艶がある ・丈夫 です。 そしてハリ感と落ち感が絶妙で とても優しいエレガントさのある生地です。 内側は肌触りが悪いほど滑りが悪い生地ではないのですが ツルツルではないので...
Read more
July 2, 2020
ファンシーツイード Fancy Tweed
少し季節外れの、、、いえいえ 先取りの生地紹介。 Fancy Tweed ファンシーツイード 秋冬にジャケットやワンピースやコートやスカート つまりなんでもお仕立てができる 楽しさ満点の華やかな生地です。 「Tweed」ツイードとは 本来ガッチリした丈夫な毛織物のことです。 上流階級が狩りに行く時のジャケットの生地 みたいな感じですね。 これはこれで、女性の美しいシルエットのワンピースを 作ったりすると、とても素敵になります。 でも最近「ツイード」と女性に言われているものは 【Fancy Tweed】ファンシーツイードのことが多いです。 シャネルツイードと表現されているのも見かけますね。 【Fancy】ファンシー ・手の込んだ...
Read more
June 25, 2020
麻は288色あります Linen 288 colors
※6/30 追記 新たに164色入り 麻は288色になりました。 【麻】 日本語では「麻のワンピース」と言うことが多いですね。 でも実は「麻」は総称です。 よく使われる種類としては、この4種 ・リネン:亜麻:衣類 ・ラミー:苧麻(ちょま):衣類 ・ヘンプ:大麻:衣類、ロープ ・ジュート:黄麻:麻袋、カーペット 上から繊維の細い順です。 下に行くほど、太くて丈夫でゴワゴワします。 日本の衣類ではリネンとラミーが「麻」表記を許されています。 とはいえ、麻袋のような素材で服を作ろうとする人も 居ません。 あれではゴワゴワチクチクしますね。 麻の特徴は何と言っても涼しさ。 植物からできているので 体から出る汗水分をしっかり吸水して 気化熱を奪いながら発散してくれます。 停滞した水分の中で雑菌が増える前に乾いてくれるので...
Read more
Previous
1
2
3
4
5
6
Next
Close Cart
Shopping Cart
Your cart is currently empty.
Enable cookies to use the shopping cart
t: e
(-
)
Remove
Item Quantity
Choosing a selection results in a full page refresh.
Press the space key then arrow keys to make a selection.